 
 
和紙ときれいな布で、歌集、句集、随筆など作りませんか?和とじ館では少部数の和本制作を得意としております。冊数は10冊からお引き受けいたしております。。
以下に見本を数点掲載致します。ご参考になさってください。料金は税抜き表示です。
1)歌集・句集制作見本1
 
  俳句集 糸とじ和本(四つ目とじ) サイズ:A5サイズ (縦21 幅15cm)
 
 
 
 
 
 
 
 表紙:美術布(和とじ館用意の布)
 本体:機械漉き和紙(土佐金閣中厚和紙)
 一頁に三句配置 総ページ:60頁
 
 ※手書き原稿を和とじ館で活字化しました。
参考制作料金 50冊で 15万円ほど
 
 
 
 
糸とじ本について。本体は和紙を使用、表紙は緞子(どんす)金襴緞子などの美術布を用いて作成いたします。サイズはA4 B5サイズの外、最大で縦32cm×幅24cmまで、ご希望のサイズで作製可能です。標準100頁(和紙50枚)ですが、200頁(和紙100枚)ほどまで可能です。推奨は160頁(和紙80枚)です。糸とじ形式の特徴は、柔らかくて開きやすい点にあります。四つ目とじとは、4カ所に穴を開けて糸でとじるので、こう呼ばれます。大型和本などは五ヶ所穴を開けることがありますので、このような和本は五つ目とじになります。糸とじ本は上下二冊になっても、帙(ちつ)という伝統のブックカバーで包む事ができます。
 
2)歌集・句集制作見本2
 
 俳句集  糸とじ和本(四つ目とじ) サイズ:A5サイズ (縦21 幅15cm)
 表紙:美術布(和とじ館用意の布)
 本体:機械漉き和紙(土佐金閣中厚和紙)
 一頁に五句配置 総ページ:50頁
 ※ワードで作成された原稿を下記にレイアウトしました
 ○タイトル(題簽)は手書きのものを写真に撮り貼りました
参考制作料金 30冊で 7万円ほど
 
 
 

 
3)歌集・句集制作見本3
 
 歌集 糸とじ和本(四つ目とじ)
 サイズ:A5サイズ (縦21 幅15cm)
 上下二巻を伝統のブックカバー「帙(ちつ)」におさめる   
 表紙:着物地(作者愛用の着物地を用いる)
 本体:機械漉き和紙(土佐金閣中厚和紙)
 一頁に11首配置 総ページ:上下 計250頁
  ※ワードで作成された原稿を元にレイアウトしました
  下巻の後ろに家族写真やご本人の経歴など10頁ほど掲載
参考制作料金 20部 20万円(税抜)ほど
 
 
 

 
4)歌集・句集制作見本4
 
詩画集 糸とじ和本(四つ目とじ) 
サイズ:変形サイズ (縦20 幅23cm)横長
左頁に絵を載せ、右頁に詩を載せる
上下二巻を帙(ちつ)の中におさめる  
表紙:持ち込みのちりめん系布 上下色違いとする
本体:機械漉き和紙(土佐金閣厚口和紙)
※この和紙は絵やイラストの乗りがよい和紙です
総ページ(上下) 120頁 
                             参考制作料金 15部 10万円(税抜)ほど

 
5)歌集・句集制作見本5
 
 詩随想集 大和とじ本 
 サイズ:A5(縦21 幅15cm)
 本体:機械漉き和紙(土佐金閣中厚和紙)
 表紙:着物地  総ページ:90頁
 詩と随想で、忙しい日々の時間をさいて、その日その日の思いを書きためられた手書きの原稿を受け取り、活字化したものです。ご自分の半生の記録や、父母祖父母のことなどがつづられます。一部写真が入っています。
 参考製作料金:20冊 6万円+活字制作7万円 ほどとなります。             ワードや一太郎の原稿がある場合は8万ほどで制作可。
 

 
大和とじ本の和本について
大和とじ本は、固紙に布を貼った表紙に、平打ちノミで穴を開けて結ぶ形の和本です。保存性が高い特色がありますが、表紙が固いため、糸とじ本に比べると少し開きにくくなります。表紙に愛用の着物など、自由な布が利用できますので、この形式で歌集など作られる方が多いです。サイズは縦21幅15cmほどのA5サイズから、縦30cm幅21cmの大型本まで作成可能です。少し開きにくいのを解消するため、和とじ館ではむかしの枡形本に近い縦21cm幅18cmのものや、B5サイズ(縦25cm幅18cm)などをおすすめしております。
 
6)歌集・句集制作見本6
 
 俳句集 大和とじ本
 サイズ:縦25.5cm 幅18.5cm 
 墨でお書の原稿をそのまま写真に撮りレイアウトしました
 1ページ5句配置
 ページ数:80頁
 表紙布 友禅布  本体:特殊和紙
 参考制作料金:30冊で14万円ほど
 
 

 
7)歌集・句集制作見本7
 
 俳句集 大和とじ本 サイズ:縦23cm幅18.5cm
 表紙:着物地
 1ページ4句配置 頁数:80頁
 ワードの原稿を頂いてレイアウトしました。
 参考制作料金:30冊 11万円ほど
 
 
 

 
お問い合わせ
興味のある方は気楽にお尋ねください。下記のフォーム、メールなどでご連絡賜りましたら、折り返しメールを差し上げます。ご返事は二三日かかることもありますので、ご了承ください。お急ぎの方は、お電話ください。
   ○お問い合わせ→ 〔こちらのフォームより〕    
ご連絡をいただきましたら、必ずメールを差し上げますので、レイアウトなどはそのメールで打ち合わせいたします。
 
         FAXでのご注文・お問い合わせ  077-521-2521
         電話 077-575-2912 (月~金 10:00~16:00)
お尋ねメール  toiawase@ofko.jp  (問い合わせ@オフコ.jp)  打ち込みをお願いします。